データサイエンティストの備忘録

外資系コンサルティングファームでデータサイエンティストとして働く筆者がコンサルティング関連の知見やデータ解析技術を活用するために学んだ内容の備忘録

【読書メモ】99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ

読んだ目的

  1. プロジェクトリーダーとなりリーダーのあるべき姿を自分の中で確立するため
  2. リーダーとしての立ち振る舞いを学び、円滑なプロジェクトマネジメントと配下メンバーの成長を通じて安定したデリバリーを実現するため
続きを読む

【読書メモ】瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。

読んだ目的

  1. プロジェクトの方向性検討、レビュー時に資料確認した時に配下メンバーに対してフィードバックするなど言語化して伝えるスキルを高める必要がある
  2. 後からフィードバックするほど時間的な余裕がなく、会議中に課題を言語化し、次の行動に移れるように指示する必要があるため
続きを読む

【読書メモ】"未"顧客理解 なぜ、「買ってくれる人=顧客」しか見ないのか?

読んだ目的

  1. 支援を担当しているサービスで新規ユーザーや休眠ユーザーの掘り起こしを行っているが、明確な方針を打ち立てられていなかったため
  2. 他サービスを支援している時も未顧客を獲得するための方法論がなかったため
続きを読む

【読書メモ】プロフェッショナル原論

読んだ目的

  1. プロのコンサルタントとして働くマインドを持つことが大事だと考えており、どのようなマインドで過去のコンサルタントが働いているかを知るため
  2. マネジメントするようになり案件に対するオーナーシップがより求められる中で、レビューの場やクライアント相対のプロのマインド・スタンスを学ぶため
続きを読む

【読書メモ】論点を研ぐ

読んだ目的

  1. マネジメントとなりデータ分析するための論点整理を行う頻度が格段に増えたが、既存の論点の切れ味が悪く、いまいち本質に辿り着けておらず、論点を進化させるための方法論を学ぶ必要があるため
  2. 現状解いている論点からさらに精度の高い事業課題を解決できる論点を設定できるようになるため
続きを読む

【読書メモ】構造化思考トレーニング

読んだ目的

  1. 構造的に考えることを学んだが身に付いておらず、実践的なトレーニングをしてスキルとして定着化させるため
  2. 日々の業務でも構造化思考は実践しているが、本書で他の人が考えた例がある方が考え方の視野が広がるため
続きを読む

【読書メモ】思考の質を高める 構造を読み解く力

読んだ目的

  1. クライアントの言う事をを聞きながら構造化して理解できるようになるため
  2. 自分の主張・言いたい事を構造化して伝えるられるようにするため
続きを読む